寝不足が続くと肌の調子が悪くなるという方も多いのではないでしょうか。
肌の生まれ変わりサイクルであるターンオーバーは、眠っている間に起こります。
古い角質が剥がれ落ち、新しく生まれた細胞が押し上げられていくことで肌は新しい肌へと生まれ変わります。
ターンオーバーの周期が乱れると、肌の状態は悪くなり、さまざまな肌トラブルが起こりやすくなります。
エイジングケア化粧品に今、注目が集まっています。
このターンオーバーで最も重要な役割を果たしているのは成長ホルモンと呼ばれているホルモンです。
この成長ホルモンは、寝ている間に分泌されるので、睡眠不足が続くと成長ホルモンが十分に分泌されず、ターンオーバーの周期が乱れてしまい、美容に悪影響が及ぶことがあるのです。
夜の10時から2時くらいの時間は肌のゴールデンタイムと呼ばれ、ターンオ―バーが最も活発になる時間です。
この時間に眠りにつくことが難しいという方も少なくはないようですが、睡眠とることが難しいという方は、短時間でも良質な睡眠とることができるような生活習慣を心掛けておくと美容に良い効果を得ることができます。
睡眠不足が続くと美容に悪影響が起こるのは、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌量が減るからです。
エストロゲンの分泌が減少すると、肌が乾燥しやすくなり、ハリがなくなってしまいます。しわやたるみの原因にもなるので、なるべく生活パターンを整えて睡眠時間を確保することで美容に良い効果を得ることができるのです。
-
美容と睡眠の関係について
-